忍者ブログ
のこぎり莫迦につき危険なり取り扱い注意
[46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



のこぎり演奏にかかせない弓と撥。
私がはじめて手に入れたノコ(ミュッセル&ウエストファル社モデル)にははじめからヒッコリーの木の板にテグスを張った弓がついていましたが、ついていない場合も多いんですね。
で、そんな時はどうするかというと、
1・ヴァイオリンやチェロの弓を使う
2・専用弓を買う
3・自分で作る
ことになります。

しかし、高いんですよ弓。
らく乃は楽器店にヴァイオリンの弓を買いに行って泣きながら帰りました。
ネットオークションを使う手もありますが、弓だけがほしいのにヴァイオリン本体ももれなく付いてきちゃったりするので。
いや、弓だけ出品されることもありますが、なにしろ消耗品ですから状態をこの目で確かめてから買いたいのが人情。

専用弓は。
ソーヤー谷村さん(のこフェスではお世話になりました)が「谷村モデル」を自ら製作・販売なさっていますが、手作りなので注文してすぐ手にはいるわけでもありません。
ちょっとじれったいです。

この「谷村モデル」はちょっとすごいので後日この弓について述べるとして、今回は「自分でつくっちゃえ」について講義いたします。
はい皆さん筆記用具をご用意ください。

らく乃式弓
材料 つり用テグス (太さ2号~1.5号/値段は安いものがベター)
   幅2センチ長さ60センチ程度の板
   ヴァイオリン用松脂

工具 ハサミ(キッチンバサミだといろいろ便利) カッターナイフ 机 ヤスリ
   セロファンテープ

 
1)まずダイニングテーブルでも職場のデスクいいので机をご用意ください。
長方形の縦長方向にテグスをぐるぐる巻きつけます。
このときセロファンテープで巻き始めを机に固定しちゃうとあらラクチン。
巻きつける長さは好みですが、30回ぐらいまいたら充分ではないでしょうか。

2)さてもち手の部分の板ですが、材質はお好みで。
アクリル樹脂などのやわらかい素材だとやわらかい音がでますが、初心者には扱いにくいかもしれません。
木はあまり硬いと折れます。
ある程度しなるものを。
竹はちょっとセレクトにコツが必要かも。
ホームセンターで切ってもらいます。
このとき糸をひっかけられるように両端に切り込みをいれてもらいましょうね。

らく乃は面倒くさいので、電気コードカバーや壁と床の目地を覆うカバー(プラスチック製)を転用します。
ホームセンターで1メートル140円ぐらいかな?
しなり具合のよいものをえらんでくださいね。
これは使いやすい長さにカットして、糸をかける溝も切り込んでおきます。
キッチンバサミだとラクです。
切り口はヤスリをかけておきましょう。

3)さっき巻いておいたテグスはバラケないように机から取り外します。
巻き始め方向の輪を切り離すとラクです。
切り離していない輪を足の親指にひっかけて糸が絡まないようにブラッシングをかけます。

4)もち手の切れ込みにテグスを引っ掛けます。
輪の部分もだんご結びにしておきとひっかけるときラクですね。
糸をピーンとなるよう長さを調節して張ります。
弓の曲がり具合もお好みで。
適当な長さでテグスを結び、いらない部分をカット。
切り口がほじけないようにガスコンロの火であぶってくっけておきましょう。
やけどに注意。

5)作りたての弓は松脂をたっぷりテグスに塗りこんでください。
完成!お疲れ様でした。

自分でつくると好みの弓に仕上がるので楽しいです。
素材、形状、いろいろ研究してくださいね。
本日はここまで。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
主筆者紹介
HN:
いちもんぢ らく乃
HP:
性別:
女性
職業:
危険物楽器扱業
自己紹介:
見たまま怪しい奴
ではありますが
無害です



最新記事
じぐざぐ郵便箱