忍者ブログ
のこぎり莫迦につき危険なり取り扱い注意
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去ログ[ アメリカ決戦2004より ]    
***ファーストクエスト   ***

サンフランシスコ空港に着いただけで、もう既にメンバー全員へろへろである。
飛行機の中って眠り辛いよう。
時差もあるし荷物カウンターでのごちゃごちゃがドドメだったなあ。
はやくホテルへ行ってゆっくりしたいよね。

さてこの貧乏旅行、アメリカでの移動はレンタカーでGOGOという事になっていた。
たらすなさんとナンデモさんは予め日本で国際ライセンスを取得。
空港で車(これも日本で予約済み)ゲットしたらホテルまで一直線だ、わーいわーい。

・・・・・・そんな簡単に事がはこぶ訳ゃないでしょう。

言葉の壁に四苦八苦してようやっと車のキーを手に入れたら、今度は荷物が車に積み込めない。
6人乗りの小型ワゴンがこんなに聞き分けが悪いなんて。
ゴン、ガン、ゴゲン!と無理やりサブシートを折りたたみテトリスの様にスーツケースを捻りこむ。

「ううっ、だれやこのカバン、むちゃ重い・・・・」
それは私です。

なんとかかんとか全員乗り込み。
車が発車します、オーライ。

「ふいー」

「これからどっち行くの」

「ルートナントカをまっすぐだよね」

「道どれ?」

「空港で貰った地図見よ」

「って、道どれ?」

「うわー大雑把」

「とりあえず空港から離れたいんだけど」

「その離れたはずの空港がなんで向かいからこっちへ・・・」

「戻ってる!道戻ってる!」

「じゃこっち・・・って駐車場やあ」

「じゃあこっちの道は」

「別の駐車場・・・」

「アカン、地図買おう地図」

「どこかコンビニあるの?」

「それも判らん」

「また空港に戻てる~」

「ここはどこやあああ」

「・・・・・ぐーぐー」

「って寝るなああああ」

「・・・・んごがー」


勇者不在のパーティ
時魔道師レベル1
白魔道師レベル1
吟遊詩人レベル1
僧侶レベル1
遊び人レベル1

・・・・始まりの町でいきなり遭難。

PR

過去ログ  [ アメリカ決戦2004より ]
***税関かんかん(前編)***
    
プロミュージシャンというものは常に自分の楽器とともに行動する。
コンサートツアーに出かける時は特に楽器の取り扱いに注意し、できうるかぎりは己の手でベストの状態を保ちながら運搬したいと考えている。
飛行機や列車に乗るときは、わざわざ楽器のために座席チケットを買って並んで一緒に次の目的地まで、という話も珍しくはない。

楽器は友達。
もしくはそれ以上の存在なのだ。

だがしかし。
これが「のこぎり」だから話がややこしくなる。

映画や小説で殺し屋が楽器ケースに武器を隠し入れて旅をする・・・てなシチュエーションはよくあるが、今回の旅行は普段凶器扱いされているものを楽器として愛好している者たちの集団なのである。

アホだ。


八月某日。関西国際空港。
冒頭から筆者は遅刻した。
あまりにもベタすぎる滑り出しである。
しかも声が潰れてしまって話せない。
懐から電子辞書辞書をとりだして
「ごめん」
「すまん」
「ゆるしてくれ」
「かんにん」
と、ポチポチ打ち込んで人に見せるありさま。
だああああ、うっとおしい!


「さてと、こんなもんかな」

たらすなさんが、きゅっと荷造りひもを結んだ上から
『取り扱い注意・楽器』
と二ヶ国語で大書きしたステッカーを貼り付けた。
スノボ用ソフトケースに皆のノコギリをまとめて収めて
これから荷物として貨物室に入れてもらうのだ。

「大丈夫かなあ」

「結構乱暴に荷物を取り扱うってはなしだし」

「楽器って書いてあるから大丈夫っしょ」

「楽器かあ・・・・」

普通は凶器だよなあ、刃渡り26インチのノコギリって。
気分的には手荷物扱いしたいんだけれども、コレばっかりは無理。

あたりまえだ。
どこぞのアホが次から次へと物騒な騒ぎを巻き起こしてくれるから、空港は必死で「ややこしいものは排除」している。
筆者を含むノコ・オケメンバーはあからさまに怪しい一行なのだから、揉め事は起こさず穏便に、腹の中で今畜生と思っても顔には出さず、ニコニコと出国しようぜと話はまとまっていた。

・・・・・・なにごともありませんように。

どきどきしながらの荷物検査。
HAJIさんは仕事の都合で別便でくるので、先発隊は全部で5名。
きゅるきゅるきゅーとX線捜査を受ける。
先の4名は何事もなく通過。
ノコもするっと通過。
最後に筆者・・・が捕まった。

「手荷物の中に鋏がありますね」

「は?」

ソーイングセットはスーツケースの中のはずだが。
一人だけ引き戻されてカバンをしらべなおすと、あった。
ソーイングセット用のミニ鋏が底板の隙間に落ちていた。
よくもまあ、こんな小さなもの見つけられるものだ。
プロだよなあ。

カバンを詰めなおして再度チェック。
OK。
はー、やれやれ。

「らく乃ちゃん、どしたの?」

「あはは、ちっちゃい鋏入ってた」

「たのむで、しっかりしてや」

「あーもう平気、こっちのもん」

「ノコギリもなんとも言われなかったし良かったね」

はははは。

なごやかに話しているツアーメンバーの背後に
つかつかつかと係員が寄ってきた。

「お客様、申し訳ありませんが、今一度皆様のスーツケースをお返しいたしますので、中を開けていただけませんか?」

はいー?????

過去ログ [ アメリカ決戦2004より ]     
**真夜中練習会**  

まったく音楽の練習をしなかったわけではない。
しましたよ、沢山。
とくにアンサンブルね。

いつもの持ちネタ
「カノン」
「ブラジル」
に加えて難曲
「剣の舞」
が新たに登場。

まじっすか?
と問うと
「だって刃物なんだもんv」
そうだけどさ。

HAJIさんのソロ

ナンデモさんのテルミン

残りメンバーの掛け合い

こんな難しいことやってられるかああああ!

ノコで普通にハモるだけでも大変だ。
ピアノのようにココを押せば必ず「ド」の音が出るなんて確定がもてない超不安定音感楽器なのである。
合奏を録音して音を確認すると
弾いている最中は気づかなかった不協和音っぷりに
メンバー全員マリアナ海溝よりも深いドツボにずぶずぶ沈んでしまった。

だから休憩時のおしゃべりにわけのわからん事をまくしたてて気分転換をはかろうてなことになる。

「・・・でさ、ユニホームどうする?」

「うわ、出たよ(笑)」

「前回はおしゃれ帽子でしたよね」

「ナンカこう日本を前面的にアピールしたいよね」

「浴衣ですか?」

「アタシ浴衣嫌!」

「弾きづらい」

「半被v」

「『ビッ○ーズ』みたいだから嫌」

「えー?『ビッ○ーズ』きらいなんですか」

「『ビッ○ーズ』って何?」

「半被きて飴チャンばら撒く漫才師」

「知らん」

「忍者しよう、忍者」

「のこぎりにチェーンくくりつけて振り回す」

「それに何の意味が・・・」

「アロハ!アロハ!」

「君、年中それやがな」

「柔道着。剣道着」

「適当に言ってるだけやな」

「羽織はかまに雪駄ばき」

「それ、全員歌六師匠やん(笑)」

「演奏前から全員揺れてるんや」

「雪駄がぺたぺたぺたぺた」

「わはははは」

「やっぱノコギリだからジェイソンマスク」

「前見えへんで」

「息でけへん」

「忍者!忍者!」

「やかましい、アンタ手裏剣ばら撒きたいだけやろ」

「半被!バンド名が『ソーハッピー』だから半被」

「べたべたやー」

「それだけは勘弁してくれえ」

「新撰組の羽織にしようよ、いま(2004年)旬だから」

「袖のギザギザがノコっぽくないと思わへん?」

「羽織って高くない?」

「だから今京都へいけば土産物の新撰組半被が」

「やっぱそれかい」

「いやー」

「やめてー」

「うひー」

 

結局『新撰組』半被に決定。
だって袖がギザギザなんだもん。

 過去ログ  [ アメリカ決戦2004 より]    
**出発までの長い前振り**

そもそもの発端はHAJIさんに○年まえのアメリカ旅行のヴィデオをみせてもらったことから始まる。

「うわーのどかなところですねー」
「なんじゃ?このおっちゃんは?」
「きゃー、みてみてこの人すごいよ」
「あ、ほんとだ」
「ね、汽車の音きこえない?」
「聞こえる・・つーか走ってるよ汽車」
「ねえ、ねえHAJIさん今度アメリカに行くときは私達も誘てくださいよ」
「あーわたしも行く~~」
「俺も行きてー」

口々に話す私達のこぎり音楽愛好家にHAJIさんは
「そうやな~久々に行きたいな~。
コンテストもあるしな~」
と、にこにこ。

そのときはそれで終わっていたので私は半分その話を忘れていた。

それが今年(2004年)になってのこぎり音楽奏者の連絡網から
「HAJIさん、今年アメリカに行くらしいで」
「なんでも世界選手権にエントリーしたとか」
「一緒に行く人募ってるよ」
「私も行こうかなー」
との話が舞い込んできた。

わたしは
「そうやなー、面白そうやな。
その話に一口のせてもらおうかな」
と、ごく軽い気持ちで返事をだした。

それが悪夢への前奏曲とは気づかないままに・・・・。

過去ログより
***COMING SOON~アメリカ大決戦***      
※この物語は一応ノンフィクションですが表現の都合の為若干の脚色が加えられています。

↓主な登場人物
 
自称HAJIさん
本人コメント
「ずっーと笑ってたい!!」

筆者補足
今回のツアーの発案者にして諸悪の根源
我らがバンドマスター
ノコギリ音楽界の若きトップランナー
何でも三歩歩く前に忘れてしまう鳥頭の持ち主
ネタの宝庫(笑)

 

 
仮名ナンデモさん
本人コメント
「よろしくお願いします」

筆者補足
テルミン奏者で名コラムニスト
HP中で何てお名前を書いたらいいですか?と訊ねたら
「なんでもいいです。Yさんでもなんでも」
との答えが返ってきたので勝手に命名しました(笑)
奥ゆかしい人柄です

 

 
愛称たらすなさん
本人コメント
「なんかくれ!」

筆者補足
コテコテの浪花リーマン
盆前の忙しい時期に家庭も仕事も投げ打って参加
いいのか?
ウクレレ弾きでスノーボーダー
バンドでは盛り上げ係のムードメーカー

 

 
ハンドルネームR2さん
本人コメント
「酒好きネコ好き○○○好き」

筆者補足
アメリカ作戦参謀にして気配りの人
中国語の達人
ツッコミの的確さで場をピリリと引き締めたり和ませたり
縮緬布の手触りのような細やかなヴィヴラート奏法が特徴

 


 
コードネームまいどさん
本人コメント
「師匠&ポール・アンカと同じBD!」

筆者補足
メンバー最年少にして日本代表のカードを手に入れた努力のひと
和モノが好きな渋い趣味の持ち主
お笑い大好きな浪花っ子
バンドではらく乃とタッグを組む

 

 
筆名らく乃
本人コメント
「今回の演奏ツアーではお祭り特攻役。
炎のマレット使いと呼んでや~」

楽屋通信過去ログより

2004年08月30日 /すばるこどもまつり    

さて今日は(2004年)8月29日「すばるホール」で行われた子供祭りのイベントルポだ。

こどもまつり二日目のホールイベントに我らサキタハヂメ率いる関西のこぎりオーケストラが出演したぞ。

一時間くらいのライブでした。
前半はサキタ氏オンステージで会場のハートをがっつりいただき。
「大きな古時計」演奏時にはイントロの地点で子供たちが大合唱。
「まだ曲はじまってへんがな」
とサキタ氏もタジタジ。

途中会場のちびっこを何人か舞台に上げてのこぎりに触ってみようコーナーがありました。
一人目の女の子はナカナカ上手だったんですが、その次登場した男の子の兄弟二人組は
「君らさっきの話聞いてへんかったやろ・・・・」とサキタ氏脱力の大胆奏法を披露、会場よりも舞台袖ののこオケメンバーにバカ受けしていました。

演奏された曲目は事情によりお伝えできませんが、ラストのオーケストラ全員による『ブラジル』は大盛り上がりでした。 

事情:同2004年度吹田メイシアターの予行練習もかねて観客の反応を見ようと
     レパートリー構成などほぼ同じものをぶつけてみたため
     この記事を書いていたときはネタバレ防止策として伏せていました
     当時の楽屋の様子はまだアルバムに残っていますので写真館リンクをご覧ください
     パスワードがご入用の方は直接らく乃までご連絡を)

のこぎりを肩に担いで
♪すっちゃか ちゃ ちゃ
とギザギザ部分を針金でこすって音をだすギロ隊が舞台せましと踊りまくり
♪こ-ん こん こん こん!
とマレット(バチ)で叩くベース隊が笑顔でリズムを刻めば
メロデイ隊が
♪ひゅーおーん ららららららららあああ
と美しい旋律をかぶせてきます。

会場からはチームワークばらばらな手拍子が巻き起こり
「君らどおいうリズム感してんねん」
と客席にツッコミトークをいれつつもサキタ氏自ら演奏を放棄しメロデイにノリノリで踊っていました。

た、楽し~~い。

楽屋も広くて使いやすかったし
差し入れのお弁当も美味しかったし。
また営業に呼んでね、すばるホールさん。

をを、なんという運命の板面・・・じゃなかった悪戯か。
ライヴの度にのこぎり奏者達を穿つ雨。
襲い来るサビとの戦い。
何故、何故私達がこんな目にあうのだろうか?

晴れた日は今までになかったのか?
薄れ行く記憶を辿ると。

 


じ~わじわじわじわわわわわ・・・・・。
もう十一月だというのにもかかわらずじりじり照りつける太陽。
野外ステージ上で鉄板を握る若者達は、真正面から目を突き刺す午後の太陽光に全員、へシャゲ引き攣った笑みを顔面に張り付かせていた。

(あ、暑い暑い暑い~)
(っていうか熱い~)
(のこが・・・のこが熱い~~~~)

のこぎりが日光をモロに受けてアッツアツになっているのである。
すぐにでもお好み焼きが焼けそうだった。

そうあれは一昨年「三木市金物祭り」にスチールパンオーケストラと一緒に招待してもらった時の話だ。
え、そこまで遡るのかよ。

そうとも。
話はそこまで遡ることになるのだ。

あの時は本当に良い天気であった。
良すぎるといっても過言ではない。
何しろ11月というのに半そでTシャツで外をうろうろできたのである。
暑がりの私だからというわけでもない。
ほら、そこを胸に「生き地獄」と表記したTシャツ姿にサングラスの実年男性が通り過ぎたでしょ。
みんな暑いと感じているのだよ今日は。
・・・・・・・・それにしても、いまの男性、どっかで逢ったことあるような・・・・はて?

「生き地獄」
そう、あのステージはまさにそんな感じだった。
まだオケとマイクの相性を模索途中だったあのころ、しかも野外。
何本もマイクを立てているにもかかわらず、ちっとものこぎりの音を拾わず、しかも個人で抱えているマイのこの音さえ全て外に散ってしまって自分の音さえ確認できない。
これでハーモニーもへったくれもありゃしない。
その上、熱をもったのこぎりで弓に塗った松脂が溶けてしまい、つるつる滑って音が出しにくいったりゃありゃしない。
摩擦があってこそ音が鳴るって言うもんでしょうが。
ピアノもギターもウクレレも、どうやって伴奏をあわせればよいものか途方にくれていた。

ステージを終えて。

「たはははは。」
「とほほほ。」
「はは、はは、は・・・。」
「あ~あ・・・・。」
力なく笑うオケメンバー。

「大変でしたね~~。」
とピアノのコマツさんもお疲れのご様子。

「こんなはずじゃぁ・・・・・うううう・・・・・・。」
物凄く怖い顔で頭をかきむしるS支部長。

「まあ、こんなもんでしょ、そう気ィ落とさんと。」
と慰めるウクレレ抱えた生き地獄シャツに蝶ネクタイを締めたサングラスの男性・・・・・・・え?誰?!!!


まあ、それはともかく。
いつでもどこでも元気のよかったスチールパンオーケストラとは対照的なのこぎりオーケストラでありましたよ。

やはり南国生まれのスチールパンとちがって、ロシアや東欧で愛好されているのこぎりは暗くてしんみりした場が似合うのかなあ。
日本じゃもっぱら、オバケの音に使われるんだものなあ。

こんないい天気が悪いねん。
のこぎりに似合わへんねん。
もっと、じっとりしめっぽく。
のこぎりに似合う雰囲気プリーズ!


このとき金物の神様が「かなえてつかわすぞよ~~」と思ったのかどうかはしらないけれど。
とにかくこの日以降ピーカン日和からはほとんど愛想をつかされてしまったのは間違いない。

はい、余計なお祈りしちゃった筆者自業自得です(爆)

「やっぱりオノレが犯人かよ!!!」

ひいいいいいいいい。
やっぱそういうことになるの、なるの?
いやこれはもうほらみんな連帯責任やって、ね、ね、ね。
ここのステージで学んだことが後に生かされているんだからほら。
そんな、怒っちゃや~よ、うふv
ね。
だからさ~
これからも~
みんななかよく~
のんきにたのしく~
演奏しようよ~~~~
雨降りはのこぎりの音聴くのには最高のシチュエーションだと思ってさ~
・・・・・・だめ?

 

と、話をまとめたところで「アホ格推理小説」はこれにて終了。
雨降り伝説についてはこの先マダマダ続くかどうかはもうお天等サマの気分しだいよ。
そしてこのブログの行く末も筆者気分しだいよ。
書き逃げ上等!
ふはははははははは・・・・・・・

 

 

 

 


毎回竜頭蛇尾でごめんちゃい。



忍者ブログ [PR]
主筆者紹介
HN:
いちもんぢ らく乃
HP:
性別:
女性
職業:
危険物楽器扱業
自己紹介:
見たまま怪しい奴
ではありますが
無害です



最新記事
じぐざぐ郵便箱