忍者ブログ
のこぎり莫迦につき危険なり取り扱い注意
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

第五回定期演奏会へご来場のみなさま、お暑い中沢山おいで下さいまして誠にありがとうございました!
そして旧グッゲンハイム邸様からは、ピアノ調律後の使用済み部品を沢山頂戴してしまいました。嬉しい!
のこぎり奏者には宝の山です、本当にありがとうございました(>人<)
PR
 
仏具屋さんでお取り寄せ。
こんなに買い込んでどーする気だ(笑)
先日某所で話題になった「ー(テヌート)と・(スタッカート)の両方ついてる音符はどう弾いたらええのかを年中さんクラスの幼児にどう説明したらええねん」問題。

『その音を大切に切る』で一応解決しましたが、某社ピアノ本巻末オマケページには「メッツォ・スタッカート」という名と「記された音符の四分の一程度短くする」という説明がありました。

ふーん。

なんじゃそらやっぱ分かり辛いわっЩ(@皿@#)Ш

もう「丁寧に弾む」でええやん(よけいわからんか)
今年もお呼ばれしました。
ありがとうございます。


なんか、楽屋のホワイトボードに注意書きを山盛りいただいてしまいましたが。

幕間にお弁当たべたり
ステージの準備したり
外の様子を見物に行ったり
楽屋でなぜか剣玉大会していたり。


ご来場の皆様ありがとうございました、面白かったですか?
公会堂スタッフの皆様、色々とお手間かけてすみません。
お陰様で最後までやりぬくことが出来ました、本当にありがとうございます。
指導やサポートの先生方、おおきにサンキュー多謝メルシー!
懲りずに又宜しくお願い致します(下っ端奏者より)

昨日のレッスンで頼まれたオーラ・リーの耳コピを
楽譜に書きおこしてて今ごろ気がついた
レソファソ ラミラー ソファミファソー
って#一個やんト長調やん
ギャーッ
昨日はっきり二長調云うてしもてるやんかいさー
やってもたあああああ(爆)




次のレッスンせんせい土下座や……




と と とにかく早急に楽譜送らねばっ
うぎゃーと恥ずかしい~~~~~~~


:追記:
楽譜にお詫びを添えて送信したら
「間違いに誰も気が付いてなかったし(気づいたら相手が先生だろうが総ツッコミの刑)そういうお勉強っぽい話したことは既に忘れてた」そうな。慰められたと云うよりも………それはそれで切ないわぁ………二年も教えてるのにぃ………

:さらに追記:
……ってどの口がゆーか
自分こそ何年も何年も習てんのに同じ注意云われてんのに覚えてないやん
うわーーー何様のつもりやねん
はずかしーー!
うぎゃーー!
児童用音楽百科の【珍しい打楽器】ページに載ってた写真のおじさん、誰やろか?
アメリカの方らしいですけど……まさかどこかでウッカリお会いしてたりせーへんかったやろな(汗)

〈音楽用のこぎり〉へ添えられた解説文には
『歯は無い』『S字にしならせる』『チェロの弓を使う』と記載されていますけれど
写真のおじさんは『目立てしてなさそうだけど一応歯は有る(まさかブラックロック?)』代物を『ハンマー型マレット』で叩いてます(笑)


さらに解説を読むと
『甲高い突き刺すような音がする』うえに
『演奏は想像以上に難しくて、高い技術が必要です』ってよ
チョット奥様お聞きになりまして?
『想像以上に難しくて、高い技術が必要』なんですってよ!



クラシックには『金床を叩く』というような
特殊な音をわざと使う楽曲があるんだよ~的なエピソードからの流れで
金物繋がりで一緒のページになったのかなぁ

〈出典〉
音楽のはじまり 1 打楽器のはなし
∥ひの まどか/訳∥リブリオ出版∥1993.10∥




ちなみにオーケストラ的分類によれば〈民族楽器の仲間〉
HS分類(ザックス・ホルンボステル分類)だと〈体鳴楽器〉になるようです

皆様合点していただけたでしょうか……
「私、音感無いからアキマセン……」と生徒さんにしょんぼりされると
それ以上に凹むせんせい見習いです
シオシオのパー

でもそうおっしゃる方って
音感無いわけじゃなくて
逆に精密すぎるから
「何かちがう~~~」と煮詰まってしまうパターンだと思うのです
もっとアバウトに構えててええんですけど………個人演奏の場合は
(第九プロジェクトは例外やっちゅーのっ自然の摂理に逆らってるっちゅーのっ)

そもそも
「ピアノの出す音を真似してね」とレッスンで指示を出すけれど
実際鋸から出すのは1オクターブ上ですから
「だいたいここらあたり」と脳内補完して納得する人と
「同じと違うや~~~ん」とパニック起こしてしまう人

「これドレミと違うのん?」という問いに
「レミファ」と答えれば固まってしまうけど
「出発点がレ始まりの登り坂」と答えれば一応それっぽく弾けてしまう不思議

移動度と固定度で混乱しちゃうよくあるケース

そして
「♪さいた さいた チューリップの はなが」←ハ長のメロで歌ってる
「じゃあこんどは階名で」
「どれみ どれみ そみれど れみれ」←棒読み又は歌いやすいキーに替えてしまう
なんでやね~ん!
サイゼンでけてたやんかいさ~~~!
「えーだって違いますやん」
そらまあ違うというたら違うけど
そういう違いと違って…………ヴあ゛~~~~どう説明したらええんじゃあああああ
Щ(оДо#)Ш





そういう方って
チャルメラとかイシヤキイモとかアワヤノリコとかホーホケキョとかノドジマンとかオマエハアホカとか やると
無茶苦茶上手いですよ
技術的には充分に実力あるんですよ

手を突っ込んだ水の流れに
「ウォーター!!」
と理解が結びつくきっかけが捕まらないだけで


ああオノレのヘボ指南が歯痒いもどかしい


忍者ブログ [PR]
主筆者紹介
HN:
いちもんぢ らく乃
HP:
性別:
女性
職業:
危険物楽器扱業
自己紹介:
見たまま怪しい奴
ではありますが
無害です



最新記事
じぐざぐ郵便箱